2020年10月– date –
-
子育て子育てと犬育てのちがい
子育てと犬育てにはたくさんの共通点があります。でも決定的に違うところがある!と私は考えています。それは最終目標。人間の最終目標と犬の最終目標は違います。この記事はこんな人におすすめ!子育てと犬育ての共通点はなに?子育てと犬育ての違いはな... -
犬のいる暮らし犬にNGな植物はこんなにたくさんある!少量でも食べたら危険!
愛犬と散歩をしているとき、道端に生えている草や落ち葉をくわえてムシャムシャしてしまうことって、よくありますよね。道端の草や落ち葉って、衛生的にも良くないし、そもそもその植物って食べても大丈夫なものなの?って不安になります。またお家周りの... -
子育てどんぐりと松ぼっくりの虫対策と下処理ってどうやるの?
秋になると子どもたちは公園に行って、どんぐりや松ぼっくりを拾って、まるで宝物でも発見したかのようにキラキラした目で持って帰ってくることも多いですよね。拾ったどんぐりを使って工作したり、松ぼっくりを使ってクリスマスリースを作ったりするのは... -
子育て雨の日の子ども遊び!おすすめ5つはコレ!
雨の日の子ども遊び、パパさんママさんの中にもお困りの人も多いはず。雨だと公園にも行けない。このご時世なので、人が集まる屋内遊戯施設に連れて行くのも気が引ける。雨の日は家の中で、テレビ、ゲーム、YouTube三昧なお子さまたちも多いことでしょう。... -
犬のいる暮らし愛犬のしつけに疲れたときに読んでほしい
命あるものを育てるということは、その命に責任を持つということ。途中で投げ出すことはできません。かわいいかわいい愛犬だけど、しつけがなかなかうまくいかない、言葉が通じないから、人間の子どもに接するよりも難しく感じることもあって、飼い主さん... -
犬のいる暮らしなんとかしたい!気になる涙やけの原因とケア
愛犬の目の周りが赤茶色に変色してしまっているのって、気になりますよね。私は犬を飼うまで、「涙やけ」という言葉すら知りませんでした。飼い始めてすぐに、涙やけが気になり始め、本やネットで調べてケアをするようになりました。今回はその涙やけにつ... -
子育て中間子は育てにくい?生まれ順で性格は決まるのか
私は長男(高1)、長女(小4)、次女(小1)の3人の子を持つ母です。3人同じように育てたつもりでも、3人それぞれ性格は違います。♪みんなちがってみんないい~ by金子みすゞさん先日、長女(小4)が10歳の誕生日を迎えたので、その記念に、中間子に関する記事を... -
犬のいる暮らし【レビュー】犬用ドライヤー1年半使ってみた感想
我が家の愛犬ちょこ、1か月に1回くらいのペースでサロンに通ってトリミングしてもらっていますが、普段のお散歩で汚れてしまったり、粗相して汚れてしまった場合は、おうちシャンプーをしています。おうちシャンプーの後は、人間用ドライヤーではなく犬用... -
犬のいる暮らしもしかしてうちの愛犬も?分離不安の症状と原因、治すためにしたこと
このブログに何度か登場している我が家の愛犬ちょこ、おそらく分離不安であると思われます。病院で診断されたわけではないので、確定ではないという意味で『おそらく分離不安』と書きましたが、飼い主の私から見ても分離不安になっているんだろうなーと思...
1