こども– category –
-
鬼滅の刃のクッキー型で子どもと楽しくクッキー作り。かわいすぎて食べられない‼︎
子どもたちと過ごすおうち時間。どんなことをして過ごすことが多いですか? おもちゃやゲーム、パズル、絵本、かくれんぼやおままごと、Youtubeなどなど。 今日は何しようかな?そうだ!お菓子作りしよう! ということで、子どもと一緒に楽しめておいしい... -
子ども同士の待ち合わせはうまくいかない。親はどうサポートすればいい?
子どもが小学生になると、お友だちとの待ち合わせ問題に直面します。待ち合わせ時間に指定の場所に行っても、たいてい会えません。 お友だちと会えなくてしょんぼりして帰ってきたり、待ち合わせ場所で長い時間ひとりで待っていたりすることが続くと、親と... -
子どもの忘れ物を届けるのは過保護?届けるor届けない判断の目安は?
朝、子どもを無事に送り出してほっとひと息。リビングや玄関に忘れられた筆箱や上履きに気づくこと、小学生ママさんなら1度や2度は経験あるはず。そんなときどうしますか?学校まで届ける?届けない? この記事では、子どもの忘れ物を届けることによってど... -
【Nintendo Switch】ジョイコン用グリップホルダーを100円ショップで発見!
先日購入したNintendoSwitch「スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド」子どもたちとはまっています。 大勢でプレーしていて思うのが、NintendoSwitchのジョイコンが小さくて操作しにくいこと。 小さな子どもの手ならちょうどいいのかもしれないけ... -
5人家族の部屋割りってどうしてる?子ども部屋は必要なの?
子どもが大きくなってくると、子ども部屋をどうする?学習机をどこに置く?そもそも子ども部屋って必要なの?と悩まれるご家庭も多いのではないでしょうか。 わが家は夫婦+子ども3人の5人家族です。 子どもは、長男(高2)長女(小5)次女(小2)です。 長男が2... -
子どもにスマホを持たせるメリットは?ルールや時間制限は必要?
子どもが小学生高学年から中学生になると、直面するスマホ問題。 Twitterでも子どものスマホ問題に関して様々なツイートが繰り広げられています。 スマホはいつから スマホを持たせるのは、いつからでしょうか。普通の小学生には、タブレットがいいと思い... -
バレンタインをストレスなく楽しもう!手作りが苦手でも大丈夫!
2月のイベントと言えばバレンタイン。 我が家では毎年、女子(私と娘たち)から男子(夫と息子)へチョコを贈ります。 みなさんは手作り派ですか?購入派ですか? 私もうら若きオトメ時代は手作りチョコで告白なんかもしてキュンキュン楽しんでたけど、結婚し... -
鬼滅の刃風ヘアゴムを子どもたちと手作りしてみたよ
クリスマスプレゼントに鬼滅の刃のおもちゃが欲しいと言っていた次女。 ネットで探してみると、ほとんどプレミア価格になってるではないか… 次女よごめん、母はプレミア価格のものは買わないというポリシーなんだよ。 だって普段5000円で売ってるものを100... -
3人育児 3人目が欲しいと伝えた時の夫の反応
私には現在15歳、10歳、6歳になる3人の子どもがいます。 「子どもが欲しい」と思っても、こればっかりはひとりでどうにかできることではないですよね。 私たち夫婦も、結婚当初の家族計画では「子どもは2人」でした。 それが当たり前だと思っていたし、2人... -
3人育児 2人育児と比べてどうちがう?
16歳長男、11歳長女、7歳次女の3人の子がいる我が家。 「3人いると大変でしょう」と周りの仲の良い人からも見知らぬ人からもよく言われます。 たしかに子どもが3人いると、毎日があっという間に過ぎていきます。 経済的にも体力的にも、2人より3人の方が大...