子育て– category –
-
子育て反抗期のツンデレ息子と振り回される母の話
ついこの間まで、よちよち歩きで「ママ大好き♡」と言って追いかけてきて、そばを離れなかった我が子が、十数年もたつとある日突然そっけなくなり、反抗的な態度をとったりすると、親としてはとてもショックですよね。この記事はこんな人におすすめ!反抗期... -
子育て子育てと犬育てのちがい
子育てと犬育てにはたくさんの共通点があります。でも決定的に違うところがある!と私は考えています。それは最終目標。人間の最終目標と犬の最終目標は違います。この記事はこんな人におすすめ!子育てと犬育ての共通点はなに?子育てと犬育ての違いはな... -
子育てどんぐりと松ぼっくりの虫対策と下処理ってどうやるの?
秋になると子どもたちは公園に行って、どんぐりや松ぼっくりを拾って、まるで宝物でも発見したかのようにキラキラした目で持って帰ってくることも多いですよね。拾ったどんぐりを使って工作したり、松ぼっくりを使ってクリスマスリースを作ったりするのは... -
子育て雨の日の子ども遊び!おすすめ5つはコレ!
雨の日の子ども遊び、パパさんママさんの中にもお困りの人も多いはず。雨だと公園にも行けない。このご時世なので、人が集まる屋内遊戯施設に連れて行くのも気が引ける。雨の日は家の中で、テレビ、ゲーム、YouTube三昧なお子さまたちも多いことでしょう。... -
子育て中間子は育てにくい?生まれ順で性格は決まるのか
私は長男(高1)、長女(小4)、次女(小1)の3人の子を持つ母です。3人同じように育てたつもりでも、3人それぞれ性格は違います。♪みんなちがってみんないい~ by金子みすゞさん先日、長女(小4)が10歳の誕生日を迎えたので、その記念に、中間子に関する記事を... -
子育て親子で実践!小学生低学年のうちに学習習慣を定着させよう!
子どもの勉強って、親にとって大きな課題ですよね。勉強ができる子とできない子の違いがはっきりしてくるのって、何年生くらいからだと思いますか?授業参観などで親から見て差がわかるようになるのは、だいたい4年生くらいからでしょうか。今年小学1年生... -
子育て夏休みの自由研究おすすめ3選(小学生低学年向け)
前回、中学生向けの自由研究テーマをご紹介しました。いかがでしたか?少しでも参考になればうれしいです。中学生ともなると、母が宿題をサポートすることもだんだん減ってくるものでしょうか。我が家の息子は、残念ながら完全に母任せだったので、テーマ... -
子育て夏休みの自由研究 おすすめ3選!(中学生向け)
新学期が始まり、ほっと一息ついています☕今年の夏休みは、コロナの影響で夏休み期間そのものが短縮された学校も多かったのではないでしょうか。我が家の子どもたちも、高校は3週間、小学校は2週間のとても短い夏休みでした。幸い、娘たちの通って...
12